リバイス悠のブログ

くみこのひとり言 個性の取り扱いってムズい

2025年03月17日 16:24

昨日はセラピストさんのシェア会だったこともあり、なんとマコモコーニング100回挑戦残り39回になりました〜🙌


ありがとうございます。


マコモコーニングはすればするほど、本質の自分に還っていくようで😊

それはとーっても嬉しいのだけれど、それによって少し懸念する事が出てきたのでお話をさせて頂きます。


0  100

が極端な人が多いので😊

それも素敵な個性だけど。


まずはこちらの動画分かりやすいのでみてください😊

https://youtu.be/JRVZXy3DLMo?si=M-r3eDXnUPDfueIK


私も、おそらくADHDです笑


最初の結婚生活はとにかく何かに管理されてる感覚だったので、やるべき事を詰め込んでやるロボットのようでした。


だから逆に、普通にお母さんも出来たし、嫁も出来たし、仕事も出来たのだと思うんです。

ポーッと意識を飛ばしていられる時間の余裕が無かったから😂


情報に触れてる時間も無かった事が、天然のタスク管理になってたんだと思うんです。


ある意味昔の教育は、枠の中から出るなって感じだったから、素直に流れに乗ったADHDの私は無難に生きれたし、いざと言うときの集中力はめっちゃあるから、仕事は出来る部類だったかも😊


ただね〜

今は、自由だ、個性だ、なんやかんやと多様化がトレンドみたいになってるから逆にADHDの人の中ではどうして良いか戸惑ってる人も多いのではないのかなぁ。


新時代は確かに多様化が求められる時代。

でもそれと同時に調和も求められる時代


私はADHDだから出来ませんって、開き直って自分が正義みたいになるのは調和の観点から言ったら違うだろうし、だからと言って、時代遅れのルールに縛り付けるのも多様化の観点から言ったら違うのだろう。


本当に個性なんて人それぞれだからね〜

難しいよね。


とりあえず私が今気をつけている事


調和も多様性も同じだと思ってて、自分らしさにアグラをかかない事かなぁって思ってます。


私の個性は私のものであって、誰にもかれにも当てはまるものではない。


だから、

相手の考え方を受け入れるのも必要だと思う。(受け入れると、その考えを採用するかどうかは別だよ)


つまり

その考え方もあるんだなぁ(調和)

私はそれを選ぶか選ばないか(多様性)


私はお仕事を通して、色んな人の心に触れて、リアル多様性を見てるからイライラがほとんどないかもなぁ。


どちらかに偏った

自分の中の正義感は多分、劣等感から生まれてる。


劣等感を手放せば、正義感も消えるのかもよ〜


正義感が実は1番時代遅れだったりして。


なんて事を考えつつ

テキスト作成から離脱してこんな文章を書いている私なのでした😂


チャンチャン





🔷リバイス悠 激押し商品とセッション🔷


💛発酵マコモ特濃液💛

 腸を整えるにはこの一本、味が無いのでどんな食材にもご使用いただける万能調味料です

https://macomo-liquid.hp.peraichi.com


💙やまと式かずたま術鑑定💙

https://40nwc.hp.peraichi.com



💚薬草蒸し・ゴッドクリーナー💚

https://jnpuf.hp.peraichi.com

 **お得なセット割**

 薬草蒸し ペア割 二人で1,100円割引(一人550円)

 薬草蒸しとゴッドクリーナーセット割 1,100円割引 

  ※上記の割引は併用して利用可


   

🔷リバイスセラピー初級講座🔷

 講師の先生がまだ活動開始していない地域には私が伺って開催致します。

 4人集まれば現地に出向きますのでお気軽にお問合せください。

 ※交通費の半額を頂戴します


🔷マコモコーニング初級講座🔷

 日程 3/20   10時〜15時 ⇒満席💦

    3/31   10時〜15時

    4/19   10時〜15時

 場所 リバイス•悠 出雲朝倉サロン


お気軽にお問合せください


公式ラインはこちらから ⇒⇒⇒⇒ 公式ラインリンク
メールはこちらから ⇒⇒⇒⇒⇒⇒ メールリンク